キャッシング利用の手数料は、実質年率17.95%かかります。 会員規約に基づき、ATMなど利用手数料が必要になる場合がございます。 詳細表示
カードの退会をしたら、Google Payの登録はどうなりますか?
Google Payも自動的に退会になります。 但し、Google Payが退会扱いとなるまでに時間差が発生いたしますので、カードの退会お手続き後、お手数ですがお客さまご自身でGoogle Payアプリにてカードの削除手続きをお願いいたします。 詳細表示
Google Payを利用している端末が紛失盗難にあった場合、どうすればよいでしょうか?
紛失された端末に設定のGoogle Payのご利用停止手続きが必要です。 当社で紛失された端末に設定されているGoogle Payの停止手続きを電話で行いますので、以下のお問い合わせ窓口までご連絡をお願いいたします。 エムアイカード お客さまサービスセンター 電話番号:03-6628-2491 受付時間:午前10時~午後6時 (1月1日を除く) ... 詳細表示
QUICPayとしての利用でGoogle Payの支払いにより購入した商品を返品する場合、Google Payを使うことができますか?
Google Payで返品することは可能です。 返品の対応については購入した加盟店にご相談ください。 詳細表示
日本国内のQUICPay加盟店でご利用いただけます。 ※三越伊勢丹グループ百貨店では、ご利用いただけません。 ※年間お買いあげ額に加算されるお店でのGoogle Pay(QUICPayのご利用を含みます)のご利用は、年間お買いあげ額への加算の対象外となります。 ※エムアイポイントがお得に貯まるお店でGoogle Payをご利用いただいた場合、一部店舗ではポイントアップ対象外となります。 詳細表示
Walletアプリに、複数のカードが登録されている場合、どのカードが利用されることになりますか?
Wallet上にてメインカードに設定いただいたカードでのご利用になります。 尚、メインカードはお客さまご自身でご変更いただけます。 Apple社の端末の「設定」より、「WalletとApple Pay」にて、メインカードをご選択ください。 ※メインカード設定をしていなくても、利用カードは決済の都度ご選択いただけます。 詳細表示
アプリ起動後画面右下にある「メニュー」の「アプリ設定」内にある「通知設定」で「Push通知を受け取る」をオフにしていただくと、プッシュ通知が届かなくなります。(ボタンがグレーになっていればオフ状態です) 詳細表示
過去に配信されたプッシュ通知は、アプリ起動後画面右下にある「メニュー」の「その他」内にある「プッシュ通知履歴」よりご確認いただけます。 詳細表示
Googleアカウントへのカード登録とはどういうことでしょうか?
Google PayのQUICPayにカードをご登録いただくと、Googleサービスでご利用いただけるようGoogleアカウントにカード情報が自動登録されます。 登録されたカードは、Google Pay対応のオンライン加盟店で通信販売をご利用いただけます。店頭でのGoogle Payでの決済とは異なるサービスです。 詳細表示
Google Payアプリが表示されずに申し込みができないのですが、なぜでしょうか?
(対象デバイスであることが確認できてる場合は) Google play storeよりアプリダウンロードをお願いいたします。 詳細表示
366件中 331 - 340 件を表示